鴛鴦呼蝉庵日乗
2005.03.21  深夜ラジオ

  昨日の深夜ですが、NHKのテレビで、ラジオ深夜便が放送されました。というと変かもしれませんが、ラジオ深夜便の特番で、テレビと同時放送だったのです。深夜放送の草分けのパックインミュージック、セイヤング、オールナイトニッポンのパーソナリティだった、愛川欽也、斉藤安弘、落合恵子が出演し、NHK側からは宇田川清江、明石勇というメンバーでした。テレビの場合は、ラジオのスタジオの様子や当時の写真などが映し出されてました。さすがに、斉藤さんの声はすばらしいですね。どこでもあの通る声がうらやましいです。私は声がよくないので、ああいう声はあこがれます。
  ただ、ニュースが入ってしまい、ナチ&チャコの場面はテレビの時カットされてしまったのが残念ですが、仕方有りません。
  小学校、中学、高校、大学と深夜放送はずって聞いていましたから、ラジオは手放せなく、中学の時にキットで買った携帯用ラジオは、社会人になっても使ってました。今は普通の携帯ラジオを使っていますが、自分で組み立てた方が感度と音質はよかったです。ゲルマニウムラジオもコイルを巻いたりして作りましたね。銅線をかなり伸ばして感度をよくしました。
  その頃は、パックを聞いてました。セイヤングは谷村新司のでしたか。オールナイトニッポンは斉藤さんのと、あのねのねでしたね。パックでは、今は亡き林義雄でしたね。下落合のわび住まい、まだ耳に残っています。あのラジオで原田義雄を知りました。タモリはこの番組にもゲストで数回出ていたような気がします。
  その前に、竹村健一のミッドナイトエクスプレス、鈴木武樹の番組も聞きました。かぜ耕士の番組も。コッキーポップは大石吾郎の前でしたか、カルメンだったような。
  深夜ラジオでがんばったのが、拓郎のつま恋コンサートでしたね。朝までやるぞ、と言った時にはすでに声は枯れてました。深夜ではないときだと、欽どんでしたね。ラジオでした、あの番組は。テレビになってからはあまり見ませんでした。
  社会人になって一人暮らしをした時、テレビは買いませんでした。毎日、ラジオで事足りたのです。ほとんどがNHKラジオで、落語もよく聞きました。「武蔵」もラジオで聞きましたし、森繁のも、毎週聞いてました。巌窟王も、TBSの深夜ラジオのドラマで聞きました。「走れダンテス」とかです。その他もあって、水森亜土、内海賢二、野沢那智、小原乃梨子、白石冬美とかが出ていた気がします。ナレーターは小島一慶だったか。忘れましたが。ラジオは娯楽でもありましたが、文学的な文化でもありました。教養だったのです。ラジオはスカイセンターがあこがれでした。

 中学の時にはVCLだったか、ベリカードを求めてましたね。短波ラジオにアンテナをつなぐのですが、それも、銅線を買ってきては、うちわのようなものに蜘蛛の巣状に巻き付けて、そして、またその端から家の軒から軒までずっと這わして、かなりの長さのアンテナを作りました。そうしなくても感度はよかったのです。エクアドル、BBC、オーストラリア、ソ連、アジアの国々、いろいろな国の放送を聞いていました。ラジオジャパンは聞きませんでしたが、いろいろな国の日本語放送は、外国の様子を聞くのにちょうどよかったのです。今はその役目をネットがしているのですね。深夜ラジオや外国の日本語放送がネットが役割を担う、マスコミ、放送がネットに入る、しかし、入りきれないこともありますから、それぞれが共存するのだと思います。ネットの最大の欠点は正確さですから。主観によるあやまった情報がそのまま残ります。それゆえ、書籍などの情報はまだ残るのです。

 日本NIE学会か発足しました。用事が入り、参加できませんでしたが、活発に議論できればと思います。NIEは使い方によって、総合的にも情報的にもなる、大切な切り口です。

 vectorからのコメント依頼を処理しました。あとは、科研費の報告書を作って、山梨の準備です。花粉症のせいで、全身のだるさが残りますが、なんとかここ数日はがんばります。今週は短いので、いろいろとやらねばならぬことばかりです。

[今日の記録]
睡眠時間:3:30就寝、10:00起床、6:30時間。
天候:晴。最高気温17度。湿度36%。
花粉症:時折くしゃみ、目のかゆみはだんだんと増してきました。

前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2005,Kurokawa Takahiro All rights reserved.
  かくかい