かくかいかくかい>本の寄り道

本の寄り道


インデックス

  1. 発想
  2. 思考
  3. 表現
  4. 語彙
  5. 芸術 (作成中)
    1. 芸術全般
    2. 写真
  6. 雑学 (作成中)
  7. その他 (作成中)

○はとくにすぐれたと思う本。


1.発 想    (インデックス)

○星野 匡 『発想法入門』日経文庫,89
    §発想についての方法がわかりやすく解説してある。
○多湖 輝 『発想力』ごま書房,85
    §発想力の基本的な考え方や発想方法も書かれていてわかりやすい。
○多湖 輝 『頭の体操1〜16』光文社,66−94
    §特に1、2巻は発想力の理論もあって必読である。
○多湖 輝 『頭の体操スペシャル』光文社,95
○西岡 文彦 『図解発想法』JICC出版局,91
    §図解の歴史や方法をまとめたもの。
○石井 慎二 『発想トレーニングの技術(別冊宝島37)』JICC出版局,83
    §発想や創造力育成の参考文献リストが充実している。
○セレブリアコフ 『IQメンサパズル』東京図書,82
○バーバラ・ミント 『考える技術・書く技術』ダイヤモンド社,95
    §ピラミッド原則による考え方の理論書。
○キャロル・キンゼイ・ゴーマン『[基本の基本]発想力』日本能率協会マネージメントセンター,91
○ムンツァート 『おもしろIQテスト』東京図書,82
○ムンツァート 『右脳左脳のIQテスト』東京図書,82
・トム・ヴージェク 『頭脳を鍛えるメンタル・アスレチック』TBSブリタニカ,90
・豊沢 豊雄 『一日一案発想練習365日』実業之日本社,81
・川喜田 二郎 『続発想法』中公新書,70
・A.ウィンター&R.ウィンター 『能力トレーニング』東京図書,89
・ブザン 『頭がよくなる本』東京図書,82
・樺 旦純 『右脳パズル』主婦と生活社,82
・現代能力検定協会『なぞかけ用頭脳クイズ』青春出版社,92
・鈴木 義一郎 『1を調べて10を知る科学』講談社ブルーバックス,92
・柳澤 桂子 『脳が考える脳』講談社ブルーバックス,95
・茂呂 雄二 『なぜ人は書くのか』東京大学出版会,88
    §認知科学からの究明した書。


2.思 考  (インデックス)

○高橋 誠 『問題解決手法の知識』日経文庫,84
    §問題解決と思考力は一致するものであり、その方法を展開したものとしてすぐれている。
○星野 匡 『企画の立て方』日経文庫,87
    §企画立案についてわかりやすくまとめたもの。
○小野田 博一 『頭脳がめざめる 挑戦!論理パズル』日本実業出版社,94
○小野田 博一 『新作論理パズル77』講談社ブルーバックス,95
○小野田 博一 『論理パズル101』講談社ブルーバックス,94
    §以上3冊は論理力育成のために、とても役に立った本。
○笹山 朝生 『パズルで挑戦!IQ150への道』講談社ブルーバックス,94
○安野 光雅 『算私語録1〜3』朝日文庫,84−
    §算数だけでなく、論理にも役に立つものが多い。
○山下 正男 『論理的に考えること』岩波ジュニア新書,85
○小林康夫・船曳建夫『知の技法』東京大学出版会,94
○小林康夫・船曳建夫『知の論理』東京大学出版会,95
○野崎 昭弘 『詭弁論理学』中公新書,76
○梅田卓夫・清水良典・服部左右一・松川由博『新作文宣言』ちまくライブラリー,89
・中尾 佐助 『分類の発想』 朝日選書 90
・横内 孝司 『推理ロジック』日本文芸社,94
・高橋 憲行 『図解でみせる法』オーエス出版,93
・中村 秀吉 『パラドックス』中公新書,72
・板坂 元 『日本人の論理構造』講談社現代新書,71
・板坂 元 『続 考える技術・書く技術』講談社現代新書,77
・板坂 元 『考える技術・書く技術』講談社現代新書,73
・野矢 茂樹 『論理学』東京大学出版会,94
・長戸 勇人 『クイズは創造力(理論編・問題集編・応用編)』情報センター出版局,90−91
    §理論編には前振りの定型について書かれていて、じつは論理的な文章の解析に役立つ。
・永田 喜彰 『永田喜彰のクイズ全書』情報センター出版局,92
・立命館大学クイズソサイエティー『RUQSのクイズ全書』情報センター出版局,93
・水津 康夫 『水津康夫のクイズ全書』情報センター出版局,92
・能勢 一幸 『能勢一幸のクイズ全書T・U』情報センター出版局,93−94
○パキラハウス 『おしゃべり用心理ゲーム』TBSブリタニカ,88
    §ちょっとした息抜きによい。
○パキラハウス 『おしゃべり用心理ゲーム つづきの巻』TBSブリタニカ,89
・パキラハウス 『おしゃべり用心理ゲーム こわいの巻』TBSブリタニカ,90
○トマホーク 『アメリカ横断ウルトラクイズ1〜15』日本テレビ,77−
○チップトップ 『全国高等学校クイズ選手権1−10』日本テレビ,80−
○TBS史上最強のクイズ王決定戦『史上最強のクイズ王決定戦公式問題集1−3』情報センター出版局,92−93
・7大学クイズ研究会 『挑戦クイズ王への道 王道編』池田書店,94
・7大学クイズ研究会 『挑戦クイズ王への道』池田書店,93


3.表 現   (インデックス)

○永山 嘉昭 『説得できる文章表現200の鉄則』日経BP社,92
    §文章表現の具体的な鉄則として簡潔でわかりやすい。
○富士ゼロックスD推進グループ/コアデザイン制作部『ビジネスドキュメントの演出技法−Tチャート化とレイアウト』日本経済新聞社,91
    §図とグラフを有効に使う方法を示したわかりやすい書。
○野口 智雄 『ビジュアル マーケティングの基本』日経文庫,94
    §調査やアンケートなどに役に立つ、文のレイアウトもよい。
○出原栄一・吉田武夫・渥美浩章『図の体系』日科技連,86
    §図を体系化した唯一の本。図に関するすべてはこの本に集約される。
・富士ゼロックスドキュメントマネージメント推進室『プレゼンテーションの説得技法』日本経済新聞社,89
    §プレゼンテーションの基本的解説をしたもの。
・和田 創 『ビジネス企画書の作成技法』日経新聞社,94
・忰田 進一 『企画書練習ノート』明日香出版社,93
・忰田 進一 『企画書を書くための事典』明日香出版社,90
○忰田 進一 『図解で表現するための事典』明日香出版社,91
    §図解をわかりやすくした本
○PHP研究所 『ビジネス文書ハンドブック』PHP研究所,88
    §話し方や態度など表現には有効なものもある。
・樺島 忠夫 『文章構成法』講談社現代新書,80
○言語技術の会 『実践 言語技術入門』朝日選書,90
    §学習院で木下・佐藤氏が進めている言語技術をまとめた本。
・佐藤 喜久雄 『国際化・情報化社会へ向けての表現技術入門1〜3』創拓社,94
    §言語技術の会が中心となって作成したワークブック。
・本多 勝一 『日本語の作文技術』朝日文庫,82
・本多 勝一 『実践 日本語の作文技術』朝日文庫,94
○木下 是雄 『レポートの組み立て方』ちくまライブラリー,90
○木下 是雄 『理科系の作文技術』中公新書,81
・土屋 治子 『秘書入門』日経新書,90
○塩原 慎次朗 『声を出して読む日本語の本』創拓社,87
    §発声練習にはとてもよいまとまった本。テープもある。
○高橋 誠 『会議の進め方』日経新書,87
    §会議について一番詳しい本。これをもとにすれば、模範会議も簡単に開催できる。
○加藤 和昭 『セールスの技術!』PHP研究所,94
・中村 卯一郎 『接客サービスこうすればいい』ダイヤモンド社,94
・パキラハウス 『ちょっとしたものの言い方』講談社,90
    §表現の具体的な方法として役に立つ。
・現代情報工学研究会『ちょっと考えた電話の話し方』講談社,94


4.語 彙   (インデックス)

○広野 昭甫 『学習意欲を高めることば遊びの指導』教育出版,82
○広野 昭甫 『語彙を豊かにする 続・ことば遊びの指導』教育出版,89
○誤字誤植研究会 『漢字を読む』新水社,90
    §語彙力育成ではとても役に立つ本。
○川口 明子 『一冊で100分野の難読語を知る』友人社,89
    §難読語のオンパレードで、語彙育成にも便利である。
○山本 昌弘 『漢字遊び』講談社現代新書,85
○織田 正吉 『ことば遊びコレクション』講談社現代新書,86
○ことばと教育の会『しなやかな発想を育てる 教室のことば遊び』教育出版,84
    §すぐ使えるクイズ集。どちらかというと息抜きに使える。
・大類 雅敏 『句読点おもしろ事典』一光社,88
○塚本 邦雄 『ことば遊び悦覧記』河出書房新社,80
    §ことば遊びの歴史などくわしい。


このページの先頭

Copyright 黒川 孝広 2004, (c)TAKAHIRO KUROKAWA all right reserved.